ふくしま未来研究会とは

30年後を見据え、
福島を元気にする活動を支援・助成します

ふくしま未来研究会は、”福島を元気にする活動”をサポートする一般財団法人です。
30年後の福島を元気にしたい。
さまざまな活動に取り組む個人や団体を支援・助成することを目的とし、2013年に設立されました。

「再生可能エネルギー」「地域活性化」「日越交流活性化」「助成事業」など、
さまざまな活動支援をとおし、未来にむけて福島の地域づくりを推進しています。

ふくしま未来研究会 概要資料をみる(PDF)

ロゴマークコンセプト
「未来」の字形をモチーフに、全方向への広がりを水鏡のように対称形で表しました。
鏡は「鑑(かがみ)」に通じ、確固とした現在をつくり規範となることが、30年後の美しい未来につながるという当法人の理念を表しています。

財団概要

財団名
一般財団法人ふくしま未来研究会
所在地
〒960-8031 福島市栄町6-5 南條ビルA館7F
連絡先
TEL:024-522-4610 FAX:024-572-7278
設立日
2013年9月26日
目的
30年後を見据え、福島を元気にする活動をおこなう個人・団体の支援、助成。
発起人
佐藤勝三
基金
代表理事の個人資金3,000,000円をもとに発足
代表理事
佐藤勝三
副代表理事
岡部政美(株式会社エスケーコーポレーション会長)
南 一美(株式会社zero one社長)
理事
岩下一男(元県警刑事部長)
望木昌彦(尚志学園理事長、元県議)
永倉禮司(元東邦銀行取締役、元福島大学副学長、現学長参与)
但木 傑(株式会社ホクショー社長)
渡辺和弘(信夫山福島電力株式会社社長)
梅津茂巳(事務局長 元東邦銀行取締役、元福島医大理事)
監事
安部修太郎(税理士)
アクセス
〒960-8031 福島市栄町6-5 南條ビルA館7F

ページトップ